オンデザインの暮らし

オンデザインの日々や、暮らしの中での発見 を紹介しています

インスタ映えとコミュニティづくり

こんにちは、オンデザインの伊藤です。
今オンデザインでは「beyond architecture」というオウンドメディアを運営しています。

その1コンテンツとして、今年で3年目になる仲良し同期4人で「オンデザイン読書会」をしています。
オンデザイン読書会とは、1つのテーマに対してそれぞれが本を選び、その本を通して自分のテーマに対する考え方を再編集する取り組みです。

◎過去の記事はこちらから→仲間たちの本棚 | BEYOND ARCHITECTURE




普段から同期飲みなどをしてお互いのプロジェクトについてや、くだらないことまで話している仲だからこそ、それぞれが考えている事を議論しあいwebにアップし視覚化するのはとっても新鮮で、ちょっと照れ臭い感じがしてます笑。

今まで4回の読書会を開催してきたのですが、読書会のなかではあまり詳しく本について触れれなかったので、私が読んだ本で、面白いと思った部分を中心に少し紹介したいと思います。


中でも一押しなのが「女子的」をテーマにした時にセレクトした『シェアしたがる心理~SNSの情報環境を読み解く7つの視点~』



最近のイベントは、その場を体験するだけでなく、インスタにアップするというアウトプットまでを意識した、いわゆるインスタ映えのイベントばかりですよね。
そもそもなんでインスタ映えがいいの?そんなSNSマーケティング的に解説しているのがこの本です。
オンデザインスタッフも、使い方に差はあれど、ほとんどの人が使っているのではないでしょうか?
(ちなみに#ondesignpartnersでオンデザインの作品やスタッフが撮影した写真をみることができます!)
#ondesignpartners hashtag on Instagram • Photos and Videos



私が一番興味深かったのは、「インスタ映え」のその後の展開について。
インスタ映えのイベントはどうしても一過性のものになってしまいます。
たしかに、バズることで商品が売れるかもしれないですが、それがリピートしたり持続するのは難しいですよね。
そこで重要になってくるのが、

『ファンとつながるコミュニティーやオンラインサロンへと場を移行させていく。文字や写真だけでなく、温度を感じられる場を増やしていく。』こと。

オンデザインではまちづくりのプロジェクトが最近多くなってきていますが、そういったコミュニティづくりのノウハウは、まちづくりの文脈だけでなく様々な分野で重要になってくるはずです!!!
私もオンデザインでは、相鉄線沿線の南万騎が原にある「みなまきラボ」でまちづくりに取り組んでいます!

どんなコミュニケーションをとって、信頼関係を築いていくのか。
インスタ映えよりも時間も体力もかかるものですが、粘り強く取り組んでいきたいです!

伊藤